Quantcast
Channel: がじゅまるの樹の下で。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1245

2014イチハナリアートプロジェクト【前期】その1

$
0
0

 

今年も行ってきました!

伊計島がアートの島になる、
2014イチハナリアートプロジェクト!
(2013のレポはこちら→ 関連してこっちも→

県内外からのアーティストの作品が
伊計島に集結!

今年も期待を裏切らない
素晴らしい展示会でした

 

まずは、イチハナリの看板。
おばぁシリーズ。

 

 

「オバーキャラバン」で撮りためた写真の数々。

楽しくアートに参加している様が実にすばらしい。

1枚1枚の写真を見るだけでも楽しめます。

いつか写真集、出ないかな〜?(*^m^*)

ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルの代表作
「マリリン」シリーズのパロディには笑った(笑)

ちなみにこのツルおばぁ人形は
勝連グスクの資料館でも会えますよ。

 

 

こちらもイチハナリの看板作品と言ってもいい、
ぶたさんシリーズ。

今回はチラシ・ポスターにも登場。

何匹のぶたさんがいるか、数えてみるのもいいかも?

 

 

イチハナリ絵―とプロジェクトの特徴は
アートの幅がすごい広いこと。

絵画、彫刻、陶芸、デザイン、インスタレーション、
…って、枠にはめることもできないものも。

そしてどれもが面白い。

どれも遊び心があって、
堅苦しいイメージはありません。

「何だこれっ!?」
「かわいー」
「これ、うける〜(笑)」

っていうノリで鑑賞できます。

「美術館」ではなく、
「伊計島」だからこそ、いい。

「美術館」ではなく、
廃校や集落に展示されているからこそ、いい。

 

これでいいのだ。

 

 

教室を使ったインスタレーション。

大学時代、学祭でやったグループ展で
教室の机や黒板もひっくるめて紐でぐるぐるに縛って
結界を貼ったかのようなインスタレーションをしたことがあるんだけど
それを思い出した(笑)

今回はpokke104さんも参加。
pokkeさん、昔から好きなのだ。

ワタシタチが訪れた時は
台風の影響で教室内展示に変わってたけど
野外展示バージョンも観たいな。

 

 

野外展示。

全部は周れなかったけど、集落散歩をしながら
作品を探すのはちょっとワクワクします。

途中で海を見ながら休憩したり、
猫と遊んだり(^ω^)

 

 

今回のイチハナリアートプロジェクトは、
前期・後期に二期に分かれています。

後期も行くぞ〜

小さな子どもでも楽しめる展示会なので
是非、伊計島まで足を運んでみてください!

 

今年からは入場料あります。

中学生以下は無料。

中学生以上は1人300円。
(でもチケット半券があれば期間内は何度でも利用可!)

安っ!!

いや、マジで。

 

*2014イチハナリアートプロジェクト*

前期 8/2〜8/24
後期 8/30〜9/28

旧伊計小中学校跡地&伊計集落内

10:00−17:00
(土日は〜18:00)

駐車場あり


 

今回、特に気にいった作品を次記事で
ピックアップして紹介したいと思います

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1245