ミスチルよりTAO!
昨日見た、TAOの公演のことをもうちょっとだけ。 今回は最前列のほぼ中央の席だったので迫力がもう、ハンパなかった。 これまでも太鼓の振動を全身で味わうほどの迫力でしたが更に増して体の芯までドンと来る。五臓六腑にしみわたる、ならぬ五臓六腑に響き渡るって感じ(笑) 幕開けの太古の森を感じさせる音楽と舞台美術、演出は一気にTAOワールドに引き込まれました!...
View Article花織の宴'13年度公演決定!
あ、再演日決定、やった〜 「読谷山花織の宴」第一期メンバー募集開始!!(読谷山花織の宴オフィシャルブログ) 第一期と銘打つからには継続公演&チームとして今後もやっていく方針なんですね! 数ある現代版組踊シリーズの中でも花織の宴はワタシにとって特別な舞台なのでこれは嬉しいニュースです 公演日は11/10(日)のなんと那覇市民会館大ホール!楽しみですね!...
View Articleグスクの堀切
(本日二投目) 根謝銘グスクシリーズ。 今回は堀切。 これまで堀切は上から見ることが多かったんだけど(名護グスクのとかの二重堀切が有名)今回堀切のとこに実際に降りて下から見上げることができました! このえぐれている部分が堀切。 反対側から見たらこう。(写真右側部分がグスク) えぐれている部分が堀切。 この堀切、何のためにあるのかというと、敵の侵入を防ぐための防御なんですね。...
View ArticleW金賞
沖縄広告業界のコンペティション。沖縄広告協会広告賞。 その展示会が今、沖縄県立美術館の県民ギャラリーで開かれているそうです。 このコンペは色々な部門があって、その中で 新聞部門【一般営業広告】&商業デザイン部門【ポスター】 の2部門で、沖縄トヨタが金賞を受賞したそうです そう、沖縄トヨタ×琉球偉人のあのシリーズです! ポスターは尚巴志×クラウンのヤツ。 おめでとうございます...
View Article梅雨明け
沖縄、本日梅雨明けしました。 そろそろだろうとは思ってたけど、今年は梅雨期間の雨らしい雨日は少なかったな。 予想だけど、今年は台風もヒットは少ない気がする。 ナゼナラバ、 デイゴが全然咲いてないから。 ワタシの生活圏内では結構立派なデイゴの木があって特に一昨年なんかは赤々とした花を咲かせていたんだけど今年は気配すらない。 断水とかにならないければいいけど。 梅雨明けしたらいよいよ夏本番!...
View Article【人ものがたり】謝名親方、裏話
本日のりゅうPONは「謝名親方」 謝名親方のイメージは「燃える情熱と怒り」 ということで、怒りに燃える謝名親方を。 今回こだわりは「どりゃっ」 かなり漫画表現にしてみました。本当はちゃぶ台ならぬ、座卓も一緒にひっくり返したかったくらい(笑) いじりすぎ!とお叱りの声もありそうですが、あくまでも敢えて狙った“マンガ&心象表現”ということでご了承くださいな。...
View Article新・王の食卓
↑クリックすると拡大します 沖縄タイムス創刊65周年企画の1つ、「新・王の食卓」のご案内です。 19世紀初頭、琉球王のために書かれた食医学書「御膳本草」。 その思想を受け継ぎ、ザ・ハナテラスのシェフたちが現代人の口にもあうようにアレンジした薬膳創作ディナーです なんと!この企画はスペシャルディナーだけではなく、オープニングアトラクションにTAO...
View Article【人ものがたり】恩納ナビー・吉屋チルー、裏話
本日のりゅうPONは女性が主人公「恩納ナビー」と「吉屋チルー」 琉歌の女流歌人と言えばこの二人でしょう。 ということで、アイドルチックなノリにしようとこの二人を描くと決まったときからすぐにラフは浮かんでました。 ナビーもチルーもその人物について諸説(→★)あるけどここは敢えて若々しいビジュアルで!...
View Articleひとあし先に、夏チャレ宣言
決めた! 今年の夏は10回泳ぎに行く。 週1くらいで行けたらいいなぁ。 photo by コンデジ (続く) 今日もご訪問ありがとうございます。↑ぽちっとクリック応援してくれたら嬉しいです♪
View ArticleFREEDOM!
先日訪れた、今帰仁の海。 透明度ハンパない! この海を前にして、 ただ見てるだけなんて、 アリエナイでショ! と言う訳で、 この日は衝動的に、 ざぶーんと海に入ってしまいました(笑)(必要に迫られてやむを得ず海をざぶざぶ渡ったことはあるけど、ホントの“海水浴”って…何年ぶり!?5年以上はないな) OH,FREEDOM! そしてその後、 「あ!帰りにスーパー寄るってだったの忘れてた!」 ……...
View Articleクバの御嶽with LOVE
今帰仁グスクの西側にある山。今帰仁にあるクバ(クボウ)の御嶽。 今帰仁の重要な聖地の1つ。 琉球七獄の1つという説も。(今帰仁の金比屋武〈テンチジアマチジ〉とも、クバの御嶽とも。) 山登り、できるようですがこの日はそのつもりじゃなくて装備もままならなかったので入口付近を様子見だけして中断。 涼しくなったら登ってみようかと思ってます。 見上げたら、ちょうど雲がハート型 クバの御嶽with...
View Article溝原貝塚発掘調査工事看板
名護番所跡(現・名護博物館)の隣に位置する「溝原貝塚」の発掘調査が始まりました。 その工事看板に、ワタクシのイラストが使用されました 名護市文化課からの要望により、名護&程順則銅像つながりで程順則イラスト。描き下ろししたかったけど多忙につき、以前ブログにも載せたやつ。ちょっと画像比率がたっぴらくーなっちゃってるけど…(>_<) 隣には六諭衍義と程順則の説明文も載っています。...
View ArticleWオギヤカさん
百十踏揚の次にドラマの主人公にしたい女性、オギヤカさん。(単純悪じゃないオギヤカ像を!) 右がよくあるツンツンタイプで、左がこれまでとは違うタイプで描きたかったヤツ。 どちらがお好み? (全体像バージョンはこちらから) 左は個人的に華后さんのイメージだなー。なで肩。(華后…尚真王の側室。尚清王の母)...
View Article意味不明
昼寝、というか夕方寝した時に見る夢って 何でこんなに意味不明なんだろう。。。 写真はいつの間にか増えてるウニの殻。 草間彌生のかぼちゃ作品思いだす。 そういえば夜見る夢は最近記憶ないなぁ。↑ぽちっとクリック応援してくれたら嬉しいです♪
View Article海の日
今日は海の日。 6時起床。 天気は晴れ。 昨日まで出てた波浪注意報もなくなっていたので、いざ、今帰仁の海へ 8:00〜9:30まで朝シュノーケルしてきました! 実は何気にもう4回目 今日はたくさん海の生き物と出会えました! 生きたサンゴやイソギンチャク、名前が分からないけど魚もたくさん! 水中写真撮ってお見せできないのが残念!(使い捨ての水中カメラ買おうかな?)...
View Article創作薬膳ディナー
昨日、沖縄タイムス65周年企画「新・王の食卓」にお招きいただき行ってきましたー(タイムスさま、ありがとうございました(^▽^)) 「御膳本草」の思想を活かした創作薬膳ディナー。 薬膳とは言えフルコースだったんでお腹いっぱい幸せいっぱい。もちろん完食!! 「薬膳」という言葉からイメージする苦い、味薄、質素という感じはなくて(不思議な食材はあったけれど)どれもステキメニューでした!...
View Article他魯毎推し!
(前記事の続き) そうそう、「新・王の食卓」では現代版組踊の有志メンバーによるオープニングアトラクションもありましたよ!by TAO Factory.(出演者10数名くらい。“卒業生”など懐かしい面々もいて嬉しかったな) 4曲くらいの演舞に、「役者」として他魯毎、尚巴志、攀安知が一同に! しかも他魯毎推し!?いーぞー(≧▽≦)ノ(笑)...
View Articlein the water
今週も、あ、あと1日…! ざぶーんと水に潜りたい…。 “水中”って音の伝わり方とか浮力とか光とか、地上と全く違う感覚になるのが不思議で好きです。 大学の頃はこの水中や、水中の感覚をテーマに絵を描いてたなぁ。 今日もご訪問ありがとうございます。↑ぽちっとクリック応援してくれたら嬉しいです♪
View Article